[トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
掲示板利用に関するお願い

これは池田プロダクションが広報用に運営する公式サイトの掲示板であり、
個人的なファンサイトではありません。池田プロダクションに不利益を及ぼすと思われる書き込みは、
管理者によって予告なく、また事後報告もなく削除することがございます。
また、削除の基準についてのお問い合わせには応じかねます。
上記の規約に納得された方のみご投稿くださるようお願いいたします。
納得されない方は、ご投稿をご遠慮ください。
(詳しいことは《掲示板について》の項をお読みください)

尚、最初にスレッドを立ち上げた方自身が、そのコメントを削除されますと、
後に続いているコメントもすべて同時に消されますので、ご了承ください。
消されたくない方は、ご自分で新しいスレッドを立ち上げてください。

不適切なコメントを防止するために、初回のコメントが掲載される前に確認しています。
投稿後、掲載までにしばらく時間がかかりますが、ご了承ください。
おなまえ
Eメール
題  名  
※こちらで記述された内容は、この「掲示板」ページに掲載されます。
コメント ※URLの入力は出来ません
イメージ (あなたのイメージを選択して下さい) [画像イメージ参照]
パスワード (記事のメンテ時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

オルフェウスの窓 投稿者:える 投稿日:2022/11/17(Thu) 18:26 No.23511  
bara04.gif池田先生初めまして。小学生の頃に母のベルサイユの薔薇を読み池田先生にハマってしまい、その後、オルフェウスの窓を読み更にハマってしまいました。クラウスが私の初恋の人です❤️お忙しいとは思うのですが、以前先生がおっしゃっておられたアレクセイとユリウスの娘の話を是非!読ませていただきたく!お願い申し上げます。多分同じようなお願いぎたくさんあると思いますが、オル窓を読んで号泣し、モヤモヤしたままの私達を助けると思って、是非〜!お願いいたします!


Re: オルフェウスの窓  - 2022/11/19(Sat) 18:08 No.23512  

chara02.gifアレクセイとユリウスの娘のお話、私も読みたいです!
オルフェファンにとっては悲願ですよね。
他にも色々知りたいことがいっぱいあります。ヴェーラのその後、アデール夫人のその後、ユーベルのことなど‥
オルフェはまだまだ完結してないんですよね、ファンにとっては。
今また改めてオルフェに魅せられているので余計にそう思うのかもしれませんね。第一部のユリウスの美しさに参ってます。あと、ダーヴィトが素敵!
あ!アレクセイとユリウスの娘の名前、知りたいな。


Re: オルフェウスの窓 える - 2022/12/09(Fri) 00:39 No.23522  

chara01.gif智さん
返信大変遅くなり申し訳ございません💦
ファンにとっては完結していない、激しく同感いたします!
ダーヴィトファンなのですね!私の周りもダーヴィトかレオニード派が多いです。
私は一途に(笑)クラウスです❤️アレクセイではなく、レーゲンスブルクにいた頃の
クラウスが好きです。私もバカタレと言われたい(笑)落ち葉の抱擁は鳥肌でした。
ヴェーラやリュドミールのその後も知りたいですよね。あと、その後のヤーコプとか。
でもやっぱりアレユリの娘が見たいです!最後幸せになってもらいたいです!


Re: オルフェウスの窓  - 2022/12/10(Sat) 12:12 No.23523  

chara02.gifえるさん、お返事ありがとうございます!
私はもともとアレクセイとレオニードファンでしたが、今はダーヴィトもいいなと思うようになりました。
私にとって一番感情移入(理解しやすい)出来るのがアレクセイ、レオニードとダーヴィトは憧れの存在ですね。
今は一緒にいてホッと出来そうなダーヴィトがいいですね(^^)


Re: オルフェウスの窓 じゅん - 2022/12/13(Tue) 16:25 No.23528  

bara02.gif私は以前先生から編集者から依頼がないと漫画は書けないとお返事を頂いたことがあります。すぐに集英社あてにオルフェへの想いを書いてユリウスの娘の話をお願いしたいと手紙を出しましたがもちろん返事はありませんでした。署名活動でもしないと難しいかもしれませんね。


Re: オルフェウスの窓 える - 2023/01/02(Mon) 00:18 No.23532  

chara01.gifじゅんさん、コメントありがとうございます😊
そうだったのですね!知りませんでした。ありがとうございます。
永遠に引きずることになりそうですよね…🥹


運動 投稿者:ねこきち 投稿日:2022/12/30(Fri) 08:33 No.23531  
chara01.gif先生の最近のご様子をブログで知り心配しています。
先生は運動嫌いで運動の習慣がないと書いておられましたが、テニスは今は無理ですね。
そこでご提案です!
自転車漕ぎのマシンをお部屋に置きませんか?
いつでも手軽に運動できます!
まずは一日5分から!
今なら送料込みで9990円!


ジャパネトの真似をしてみましたが、自転車漕ぎのマシンほんとに良いですよ。
一ヶ月毎日15分濃いだら太ももが1センチ太くなりました。
踏ん張りが利くので脚立がぐらついても転ばなくなりましたよ。
先生もお試しください。



お誕生日おめでとうございます。 投稿者:アリス 投稿日:2022/12/18(Sun) 10:16 No.23530  
chara01.gifお誕生日おめでとうございます。お怪我の具合はその後いかがですか。お大事になさってください。短歌集の発売、奈良県斑鳩ホールでの講演、芦屋ルナホールでのコンサート、藤井寺市での講演、ベルサイユのばら50周年展と今年は嬉しいことがたくさんありました。オスカルは永遠に人を魅了するでしょうが他の名作も、女性が厳しい社会で仕事を持つことの大切さ、自分の夢をあきらめないこと、政治は教育に介入すべきではないという言葉の数々も語り継がれていくと思います。無理はしないでゆっくりと来年も元気にお仕事してくだいますようお祈りしています。


ベルばら展 投稿者:ねこきち 投稿日:2022/11/29(Tue) 14:07 No.23516  
chara01.gifいよいよ明日から大阪の梅田阪急でベルサイユのばら展が始まります!
会社のトイレに籠もってスマホを見てるのですけど、何なのですかあの可愛らしいピンク色の箱は?!
オスカル柄ですか?
明日は仕事を休めなくておまけに残業の予定なので、明後日休みを入れました。
明後日朝一番でベルサイユに詣ります!
文句はないけどベルサイユへ…あれ?ロザリーになってしまいました。



Re: ベルばら展 ねこきち - 2022/12/02(Fri) 15:37 No.23517  

chara01.gif行ってきました。
原画を見てセリフを読みながら進んで行くと、バスティーユへ!に辿り着きました。
その時点で既に涙目でした。
オスカルとマリーの人生を駆け足で辿る構成になっていて、50過ぎた今の私には昔は分からなかったことが理解できるようになっていました。
昔々に1巻から一気に読んだ日のことを思い出しました。
オルフェウスの連載中の時期でした。2部が終わり3部を待つ間にベルばらに興味を持ち、クラスの子に借りて一晩かかって読んだのでした。
懐かしい、、、、、


Re: ベルばら展 ねこきち - 2022/12/07(Wed) 17:44 No.23519  

chara01.gif3回目のベルサイユのばら展行ってきました!
平日なのにチケットを買うのに並びました。
お土産コーナーも人がいっぱいです。ゆっくり見れなかったのですが、スカーフやチョコを買いました。
羊を数えるオスカル枕は悩みました。
今日は宝塚の方のトークショーがあるらしく、今でも宝塚では定期的にベルサイユのばらを上演していることを知りました。
韓国でもミュージカルになるという話しをしていた人がいましたが、本当なのでしょうか。


Re: ベルばら展 アリス - 2022/12/08(Thu) 16:25 No.23521  

chara01.gif私も阪急百貨店大阪梅田店のベルサイユのばら展に行きました。スクリーンを見ていると胸が熱くなり涙が出ました。オスカルは本当に美しい。白いドレスを又見ることができて嬉しかったです。連載が始まったとき10代だった私が週刊マーガレットを読んでいたときのときめきは今も続いています。この作品に出会えて幸福でした。先生のインタビュー記事が載った雑誌を皆買って読み感動しています。最後になりましたが50周年おめでとうございます。


Re: ベルばら展 クリームヒルト - 2022/12/10(Sat) 22:16 No.23524  

bara03.gif私も行ってきました〜!!。
大阪開催は、少し期間が短いですが、連日凄い人でしたね。
先生の貴重な原画、また拝見できて本当に感激で胸が一杯になりました(泣)。
また食い入るように拝見し、あぁ…、この線の一本一本を先生がお描きになられたんだぁ…と。
こんな線、人が描けるの!?って思われる程繊細な線。
ホワイトが入った美しい瞳、まつげの一本一本に涙が出そうになりました。
カラーが『美しい』と言う言葉だけでは表現できない!!。
最初はアシさん無しで、お一人で描かれていたご様子で、オスカルのブロンドの一本一本、背景、効果線、スクリーントーンの下の青字、ベタ部分…。
週刊誌で、やっぱり体を酷してしまいますよね…。
本からでは伝わらない、先生の情熱を感じる事が出来て、胸が熱くなります。
この時代に生まれて、先生の作品に出逢えて、本当に心から嬉しく思います。
そして50周年記念展、開催して下さり、ありがとうございます。
先生の貴重な原画を拝見する機会は滅多にないです。
大阪開催は間もなく終わってしまいますので、まだの方は是非是非行かれて、この感動を味わってほしいです。
先生、どうぞお身体お大事にされて下さい。
そしてそして、願わくばファンの悲願、オル窓の続きが、世に発表される機会がある事を心より願っています(>_<)。


Re: ベルばら展 ねこきち - 2022/12/12(Mon) 16:32 No.23527  

chara01.gif皆さんいらっしゃったのですね。
大盛況でした。
会場に行きしみじみとした事がありました。
同世代の人が多かったけど、皆それぞれに長ーい人生を頑張ってきたのだろうなーと思いました。
ベルばらやオル窓に出逢った時代は皆10代や20代の女の子だったのに、今や貫禄あるマダムもいれば、私みたいな貧乏暇無しもいて、色々環境は異なるけど理代子先生の作品が好きなのは同じなんだなあって、一人でしんみりしてしまいました。
先生の75歳をお祝いして、これからも作品を愛していくことを誓います!


Re: ベルばら展 しかこ - 2022/12/14(Wed) 08:32 No.23529  

bara03.gif私も行ってきました!

会場に入ったらベルばらに出会った頃の少女に戻っていました。
ただうれしくて…うれしくて…
私もドレスを再現した学生さんになりたかった!

年を重ね変わった事もあります。
オスカルさまとアンドレ、ロザリーしか見ていなかったけど今はフェルゼン、ルイ16世陛下も。
「復讐を考えてはいけない」真の国王陛下なんだ…
ロザリーになりたかったのはオスカルさまにとって大切な存在になりたかったから(笑)
今は寒さと飢えのパリへ戻っていった自分の気持ちに正直に行動する強いロザリー。
エピソード編のすべてを見届けた、やすらから表情に私もいつか…

オスカルさまは永遠のあこがれ!!一生変わりません!

池田先生、ベルサイユのばら、展覧会に関わるすべてのみなさま
ありがとうございます!
みなさまのご健康とご多幸をお祈りしています。


志垣太郎さん突然の訃報が・・・ 投稿者:無菌ネズミ 投稿日:2022/12/07(Wed) 03:10 No.23518  
chara02.gif今Yahooニュースで3月すでに死去されていたことをしりました。
10年前のベルばら展会場で幸運にもお会いした時「アニメで使われなかったけど、志垣さんにぜひ言ってほしい原作のセリフが沢山あるよね!とアンドレファン同士で盛り上がっている」とお伝えしたところ、はにかみながら「嬉しいな、ありがとう」と言ってくださりうれしかったのに・・・
私にとっては「アンドレの声=志垣太郎」と脳内変換せれており、今後も機会があればアンドレ役を引き受けていただけると勝手に思っておりました。
青春を彩ってくださった志垣さんに、心からの感謝とご冥福をお祈りいたします。


Re: 志垣太郎さん突然の訃報が・・... なる - 2022/12/07(Wed) 23:51 No.23520  

bara03.gif原画展に向かう電車と新幹線の中で、関連記事を読みあさりました。
志垣さんに言ってほしい原作のセリフがたくさんある事!
志垣さんに伝えてくださってありがとうございました。
あの素晴らしい声、演技、忘れません。


Re: 志垣太郎さん突然の訃報が・・... える - 2022/12/12(Mon) 14:30 No.23526  

chara01.gif私も先週雑誌で訃報を知り、びっくりしてしまいました。どんな方なのか不思議だったのですが、噂の東京マガジンで初めてお顔を拝見させていただき、この型が、とびっくりしてしまったのです。2枚目俳優とありました。ドラマなどは一切見ていないのでわからないのですが、本当に残念ですね。しかも9月に他界されていたのにもかかわらずにいまごろおんえあーするとは。なんだかそういうげいのうじんがさいきんおおいので、これまたしょみんのわたしとしては、ひとごとではなさそうです。


本日で 投稿者:コハル 投稿日:2022/11/20(Sun) 10:29 No.23514  
bara03.gif東京のベルばら展が最終日ですね。
私も行きましたが、50周年を体感することができ幸せでした。
そして来年?には映画上映。今からワクワクが止まりません。
オスカル役の声優さんは、どなたになるのかも楽しみです。
個人的には、「ベルばら学園」でオスカルを演じられた森なな子さんが素晴らしかったので、映画もこの方だったら嬉しいなと思っています。

本当に、50周年おめでとうございます。
大阪展へ行かれる皆様にも、良い思い出となりますように。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -